新着記事

施工管理

2023/5/22

新卒1年目で現場監督を辞めたい!どうすればいい…?おすすめ転職先を解説

記事のまとめ 「新卒1年目だけど現場監督を辞めたい!」 現場監督として働き始めたけど、残業が多過ぎてしんどい…。新人には厳し過ぎる…。 本記事では、現場監督でつらい思いをしているあなたへ向けて書いています。 また、現場監督を辞めた後の転職先についてもご紹介します。 1ヶ月あれば退職・転職できるので、現場監督を辞めたいなら必見ですよ。   今回は現場監督を辞めたい!と思っている人に読んでほしい記事です。 「朝が早く、変える時間も遅い!」 「休日が少ない!もっとプライベートの時間が欲しい!」 「仕事 ...

ReadMore

施工管理

2023/4/26

サブコンの売上・年収ランキング!空調・電気・衛生の大手16社を徹底調査

記事のまとめ サブコンの年収・売上高ランキングをご紹介! 大手サブコン18社を対象に、年収・売上高・残業時間など5つの項目を徹底調査。 それぞれのランキングを紹介しつつ、サブコンの優良企業に転職する方法を解説します。   今回はサブコンの年収・売上高ランキングを紹介します! 5つの項目をランキングを発表するので、ぜひ見てくださいね!   本記事では、サブコン18社すべての「有価証券報告書」や「就活四季報」をデータを徹底調査。 年収を含む7つの項目を分析し、サブコンの年収・売上高ランキン ...

ReadMore

施工管理

2023/3/22

【スーパー・準大手・中堅】ゼネコンの年収ランキング!ゼネコンの年収が高い理由

記事のまとめ ゼネコンの年収ランキングをご紹介! スーパー、準大手、中堅ゼネコン26社を対象に、20代・30代・40代・50代の各年代別の平均年収も徹底調査。 なぜゼネコンの年収が高いのか5つの理由をまとめています。   今回はゼネコンの年収ランキングを紹介します!   本記事では、ゼネコン26社すべての「有価証券報告書」や「就活四季報」のデータを徹底調査。 ゼネコン26社の平均年収、年代別年収をランキング形式でまとめています。   ゼネコンと一言に言っても、以下4つのグルー ...

ReadMore

施工管理 未分類

2023/3/9

電気施工管理の仕事はきつい!3つの理由とホワイトな転職先5つ

記事のまとめ 電気施工管理の仕事のきつさは異常レベル。スーパー激務。 電気施工管理を8年以上続けてきた中での結論です。 本記事では、電気施工管理の仕事がきつくてもう限界な人に向けて書いています。 これ以上、電気施工管理を続けることに限界を感じているなら今が転職するべき時期かも   施工管理にはいろんな職種がありますが、その中でも電気施工管理は断トツできついです。 長時間労働はもちろんのこと、ゼネコンからいじめられることが多く、結構酷い扱いを受けることもありますよね…。   古い体質が残 ...

ReadMore

施工管理

2023/2/26

建設業界はおかしい!施工管理歴8年が業界の闇を暴く!

記事のまとめ あれ?建設業界ってなんかおかしくないか? 施工管理歴8年の結論をいうと「建設業界はかなりおかしい」。でも、メリットもあるんですよ。 今回は建設業界のおかしな実態をテーマに建設業の未来についてまとめてみました。 おかしな建設業界で働くメリットも解説していますので、ぜひ本記事をご覧ください!   建設業界に入社したものの「あれ?なんかこの業界おかしくね?普通じゃない気がする」 と気づいてしまった若手の皆さん。   その感覚、何も間違っておりません。   建設業界に8 ...

ReadMore

施工管理

2023/2/14

「施工管理は潰しが効かない」は大間違い!他職種でも活かせる3つの理由

記事のまとめ 「施工管理は潰しが効かない」のでしょうか? 結論から言うと、施工管理の経験や専門スキルは他業界でも評価されます。 今回は「施工管理は潰しが効かない」が大間違いである3つの理由をテーマに 施工管理の経験が活かせる転職先や異業種へ転職するためにやるべきことをまとめました。   「施工管理は潰しが効かない」って言葉を耳にして、 施工管理から異業種に転職することは難しいと考えている人は多いです。   最初に結論を言うと、「施工管理は潰しが効かない」は大間違い。   そこ ...

ReadMore

施工管理

2023/2/6

施工管理をすぐに辞めても大丈夫!辞める理由とおすすめ転職先を解説!

本記事は、「施工管理を始めてまだ日が浅いのにもう辞めるか悩んでいる人」に向けて 施工管理をすぐに辞めても大丈夫な理由とおすすめ転職先を解説します。 すぐに辞めるべきか判断できる4つのポイントをまとめているので少しでも参考になれば幸いです。   施工管理を始めて間もないのにもう辞めたい…。 でも「辞めた後に転職できるか不安」ですよね。   「想像よりブラック過ぎてどうすればいい!?」 「このまま働き続けるなんて絶対無理!」 「キャリア選択に失敗した!」 こんな感じで、つらい思いをしている ...

ReadMore

施工管理

2023/1/30

【やること多い】施工管理の仕事がきつい理由7選!それでも施工管理は魅力的!

記事のまとめ 施工管理の求人が気になるけど「きついイメージ」があって転職するか迷っている…そんな方に向けた記事です。 本記事では、施工管理をやってて本当にきついと感じた7つの体験を解説するとともに 建設業の働き方改革の実態についてまとめています。仕事内容がどれだけきつくても施工管理が魅力的である理由もご紹介しています。 転職活動真っ只中のあなたの参考になれば嬉しいです。   求人サイトを見ていると「施工管理って割と年収が高めで、大手企業が多い」。 しかも未経験OKって書かれた求人が多いので、年収 ...

ReadMore

施工管理

2023/1/24

【経験談】施工管理に向いていない人の特徴14選!失敗が続いでも気にするな!

記事のまとめ 「施工管理に向いていないな…」と、お悩みのあなたに読んでほしい記事です。 本記事では、施工管理に向いていない人の特徴14選をチェックリスト形式で解説するとともに、向いていない場合の改善策、おすすめの転職先をご紹介! 施工管理に向いていない理由をはっきりさせて、これからのキャリアを検討してみましょう。   施工管理に向いていないと感じる理由は人それぞれ。 仕事量が多い、建築・建設に興味がもてない、CADが苦手、出張や転勤がいや…などなど。 ついていけないと思いながら、あと何十年も働き ...

ReadMore

施工管理

2023/1/22

実は施工管理って意外と楽な仕事?職種ごとの特徴と楽な順番とは!?

記事のまとめ 施工管理は職種のジャンル選びで大変さがかなり変わる。 ポイントは、「元請かどうか」「工事範囲の大きさ」です。 本記事は、施工管理でも楽な仕事があるのか?と気になる人向けに 施工管理の職種ごとの特徴や楽な順番について解説します。 ちゃんと選べば施工管理って意外と楽かも! 僕は電気系の施工管理を続けて8年以上。 工費数百億以上の巨大プロジェクトも経験してきて、さまざまな職種の施工管理者達と仕事をしてきました。   今回はそんな施工管理の経験から 「施工管理でも楽なのはあるのか?」 「施 ...

ReadMore

 

おすすめ記事

 

 

 

© 2023 じょぶはっく Powered by AFFINGER5