記事のまとめ
転職エージェント・サイトの2ch/5chでのリアルな評判を知りたい!
転職したいけど失敗したくない!
そんな人に向けて本記事では、
- 2ch/5chで評判が良いおすすめ転職エージェント・サイトTOP5
- 優良企業への転職を成功させる方法
上記2つを解説します。
リアルなユーザーの意見を知りたい方はぜひご覧ください。
今回は2ch/5chで評判が良いおすすめ転職エージェント・サイトTOP5をご紹介します!
本記事をまとめると下記になります。
ポイント
- どの転職エージェント・サイトも良い評判、悪い評判がある!
- 担当者によって全然違う!良い担当者と出会うことも大切!
- 情報収集をすべてエージェント任せにしないこと!

おすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
経験の浅い人でも使える転職エージェント - JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い! - ビズリーチ
【公式】https://www.bizreach.jp/
年収500万円以上を中心に高年収の求人が豊富! - doda
【公式】https://doda.jp/
国内2番目に求人数が多い!求人数と質のバランスが良い!
2ch/5chで評判が良いおすすめ転職エージェント・サイトTOP5
今回は2ch/5chで評判が良い転職エージェント・サイトを徹底調査しました!
当ランキングは、以下の方法で決定しています。

サービス名 | 1位 リクルートエージェント |
2位 マイナビエージェント |
3位 JACリクルートメント |
4位 ビズリーチ |
5位 doda |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運営会社 | 株式会社リクルート | 株式会社マイナビ | 株式会社ジェイエイシー リクルートメント |
株式会社ビズリーチ | パーソルキャリア株式会社 |
公開求人数 |
401,140 | 67,221 | 12,011 | 103,669 | 218,106 |
おすすめ ポイント |
非公開求人20万件以上。 転職支援実績No.1の最大手 |
経験の浅い人でも使える 転職エージェント |
業界別に特化した 転職エージェントが在籍 |
年収500万円以上の転職で 圧倒的求人数あり |
非公開求人3万件以上。 幅広い求人に対応 |
2ch/5ch 良い評判 |
・質の高い担当者が多い ・とにかく求人数が多い ・模擬面接の質が高く参考になった |
・スペック問わず求人を紹介してもらえる ・企業との面接後のフィードバックが丁寧 ・担当者の連絡がまめ |
・コンサルタントの質が高い ・専門ミドル以上の求人が充実 ・年収を上げたいならJAC一択 |
・有能なヘッドハンターが多い ・企業から直接面談のオファーが来る ・ミドル層におすすめ |
・優良な求人が多い ・職務経歴書の添削が丁寧だった |
2ch/5ch 悪い評判 |
・書類選考が通りにくい ・エージェント側で足切りされることがある |
・電話連絡が多すぎる ・年齢フィルターをかけられてる印象がある |
・市場価値が低いと求人を紹介してもらえない ・システムが使いづらい |
・市場価値が高くないと有効活用できない ・企業からの連絡が雑な時がある |
・関係ない営業メールがやたら多い ・動きが悪い担当者がいる |
※公開求人数は2023年11月13日現在の情報です。
第1位:リクルートエージェント

※リクルートのプロモーションを含む
公式サイト:https://www.r-agent.com
公開求人数 | 401,140(2023年11月13日現在) |
エリア | 全国 |
特徴 | ・業界No.1の求人から自分に合った求人を紹介してくれる ・キャリアアドバイザーが履歴書作成から面接準備までサポートしてくれる ・職務経歴書エディターなどのツールが豊富で無料で利用できる |
おすすめポイント | 非公開求人20万件以上。転職支援実績No.1の最大手 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
『リクルートエージェント』は、株式会社リクルートが運営する業界最大手の転職エージェントです。
「システムが使いやすい」「面談で多くの求人を出してもらえた」など、大手ならではの強みが満足度に反映されている感じがしました。
とにかく求人数が多いので、とりあえずの1社として非常におすすめです。
しかし求人数が多い分、転職の軸が固まっていないと雑多に求人を紹介されてしまう場合があります。
転職に対するモチベーションがそこまで高くない方にとっては、少し煩わしく感じるかもしれません。

- 質の高い担当者が多い
- とにかく求人数が多い
- 模擬面接の質が高く参考になった
- 書類選考が通りにくい
- エージェント側で足切りされることがある
2ch/5chの良い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
リクルートの模擬面接は良いよ 自己分析でどの部分が足りないか気づかせてくれる
なんなら、リクルートグループの面接も練習がてら受けるといいよ 一次面接は大抵人事部なんだけど、苦しいぐらい深掘りされる。
通過できなくても、得られるものはあるし、通過できたら他企業なんて余裕と思えるぐらい自信になる
名無しさん@引く手あまた
リクエーとビズリーチに登録して、結果論だけど、リクエーの会社に進むことにした。
ビズリーチは書類は全通だけど、その先が続かない一方、リクエーは書類通過率低い一方、面接は全通だった。
地方民の俺としては、書類で厳格に振るい分けされたほうが交通費かからない分楽だったね。
名無しさん@引く手あまた
dodaとリクエーを並行して利用するのが2回目だけどリクエーの方が良い気がする
名無しさん@引く手あまた
DODAと面談した後リクルートと面談した やっぱリクルートすげえわ頭良い
名無しさん@引く手あまた
リクルートって色々ありすぎてとれがいいのかわからん お前らリクルートエージェント使ってんの?
>>342 そだよ ピンポイント求人たくさんあるから好きやわ
名無しさん@引く手あまた
リクエーで転職成功したけど 担当エージェントで天地の差がある
自分の担当は本当に企業担当とやりとりしてくれてありがたかった 年収650万の職につけてる
2ch/5chの悪い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
俺はリクルートエージェントとアデコエージェントとtype転職の3つの エージェント登録したけどリクルート以外はちゃんと個々に転職先を 紹介してくれたは。
リクルートだけ手抜きって感じだったからクソって感じだった
名無しさん@引く手あまた
リクルートエージェントは本当書類通らないなぁ。
名無しさん@引く手あまた
リクルートエージェント、ワークポート
この2つは本当に他人任せでダメすぎ それに加えてITブラックのテクノプロやアイエスエフネットとか進めてくるのもやばい 今のところまだ使えるのはギークリーぐらいかな
参考
第2位:マイナビエージェント
公式サイト:https://mynavi-agent.jp/
公開求人数 | 67,221(2023年11月13日現在) |
エリア | 全国 |
特徴 | ・業界大手のマイナビが運営する転職エージェント ・20代~40代まで幅広い年代層の正社員求人あり ・都心から地方まで幅広い求人を網羅しており、地方の転職にも強い |
おすすめポイント | 経験の浅い人でも使える転職エージェント |
運営会社 | 株式会社マイナビ |
『マイナビエージェント』の強みを一言で表すと、20代・30代向けの案件が豊富で、利用者の満足度も非常に高いという点です。
オリコンが発表した「2023年 オリコン顧客満⾜度ランキング」で総合1位に選ばれています。
業界ごとに専任のキャリアアドバイザーが在籍しており、専門知識を持つプロからアドバイスしてもらえるのが特徴で、
業界・職種に特有の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーに相談したい人に適しています。
また非公開求人も多く、初めての転職の際は登録しておきたいサービスの1つです。

- スペック問わず求人を紹介してもらえる
- 企業との面接後のフィードバックが丁寧
- 担当者の連絡がまめ
- 電話連絡が多すぎる
- 年齢フィルターをかけられてる印象がある
2ch/5chの良い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
ここ使って転職決まったわ オファーメールはワールドコーポレーションや 夢真、大東とかそんなんばっかだったけど 案外使えるもんじゃの
名無しさん@引く手あまた
リクネクやエンと比べると良さそうな企業も多く見えるが。
名無しさん@引く手あまた
マイナビは主要都市で対面での転職フェアがあるのがいいな
名無しさん@引く手あまた:
・マイナビエージェント
親切丁寧、面接のフィードバックも有り。エージェントから小まめに電話が来る。
応募はエージェントの提案から選ぶしかないが、大手など有良求人多い
名無しさん@引く手あまた
ここまで42社応募したが結果出ているものは25社 集計してみた
- doda 8連敗
- マイナビ 7連敗
- ハローワーク求人 5連敗(面接で不採用1社、筆記でで1社)
- インディード完結求人 2連敗(面接で不採用2社)
- リクナビ 1敗
- イーキャリア 1敗
- 企業ホームページ 1敗
マイナビからはついに1件が近日中に面接になる見通し インディード求人も1件面接予定 dodaは書類通過はまだゼロで弾もなくなってきた
転職サイトからの応募は、応募というよりはエントリーと考えている
2ch/5chの悪い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
マイナビを使った印象だとエージェントからは電話での連絡が多い 求人の量はリクルートやDODAと比べるとかなり少なくて、良い求人と明らかにブラックか特定派遣の求人で2極化してる
名無しさん@引く手あまた
マイナビエージェントからお断りされたんだけど そういう時はマイナビサイトから直接応募の方が良いのかね? DODAなんかエージェントから書類返送 ありがとうございますから次の昼には 企業の不採用連絡が来たんだけど、 これは流石にエージェント内で落選ですよね?
名無しさん@引く手あまた
ワイなんてマイナビエージェント断られたぞ おっさんだからかと思ってたけど、もしかして低スペのせい……?
名無しさん@引く手あまた
今までリクルートエージェントは断られたことないけど 何故かマイナビエージェントは紹介案件無いとか言われて断られたな
第3位:JACリクルートメント
公式サイト:https://www.jac-recruitment.jp/
公開求人数 | 12,011(2023年11月現在) |
エリア | 全国 |
特徴 | ・業界に特化したエージェント担当が付く ・ハイクラスやミドルクラスの求人が豊富 ・年収700万円以上の役職付求人が多め |
おすすめポイント | 業界別に特化した転職エージェントが在籍 |
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
『JACリクルートメント』は、30代〜50代の中途採用の求職者に人気の転職エージェントです。
オリコンのハイクラス・ミドルクラス転職部門で4年連続顧客満足度No.1を獲得するほど、多くのユーザーに選ばれています。
外資系企業や日系大手の管理職や事業責任者など役職付き求人が多く、実力次第でハイキャリア転職を実現できる点が魅力。
業界別に約800名の担当がいるため専門性が高く、面接前には過去の採用傾向や求める人物像などについてアドバイスをもらえるので、面接などが不安な方にもおすすめです。
担当者のレベルも他社に比べて高く、書類選考や年収交渉をかなりがんばってくれます。
彼らが直接、企業の人事と転職者の双方とやりとりをしてくれるため、コミュニケーションが非常にスムーズです。

- コンサルタントの質が高い
- 専門ミドル以上の求人が充実
- 年収を上げたいならJAC一択
- 市場価値が低いと求人を紹介してもらえない
- システムが使いづらい
2ch/5chの良い評判まとめ
風吹けば名無し
JACはまじめにやってくれそう感あったわ
名無しさん@引く手あまた
数年ぶりの転職活動 低スペなんだけど、今はどこのエージェントが良いの?
量ならリクエー? この前うちに来たハイスペの人はJACが最高!とか言ってたわ
名無しさん@引く手あまた:
JACはリク、dodaと比較して年収のレベルが1つ上がる
年収上げたいならJAC一択だろ
名無しさん@引く手あまた:
ここ使って転職したけど、転職サイトにも載ってない他エージェントも持ってない求人いくつか紹介されたよ
専門職ミドル以上はいいと思うんだがなー
2ch/5chの悪い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
JACのシステム面倒くさいな 勝手に応募させろや
名無しさん@引く手あまた
JACの糞エージェント、案件ゴリ押ししてきたくせに応募したら音沙汰なしって舐めてんの?
名無しさん@引く手あまた
JACって登録断られたりすんの?
名無しさん@引く手あまた
普通にする。 あそこは露骨。もともとハイスペ向き。
参考
第4位:ビズリーチ
公式サイト:https://www.bizreach.jp
公開求人数 | 103,669(2023年11月13日現在) |
エリア | 全国 |
特徴 | ・年収1,000万円以上の求人を多数掲載 ・ハイクラス求人の掲載数No.1 ・年収600万円以上の求職者にはヘッドハンターからスカウトが届く |
おすすめポイント | 年収500万円以上の転職で圧倒的求人数あり |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
『ビズリーチ』はハイクラス転職サイトの代表格です。
30代のミドルマネジメント層やエクゼクティブ案件がほかの転職サイトよりも圧倒的に多く、掲載求人のおよそ1/3以上が年収1,000万円を超えるとのこと。

ビズリーチは通常の転職エージェントとは異なり、求職者が自分で直接企業とコンタクトを図ることも可能です。
エージェント経由だと書類選考で落ちたのに直接応募だと面接まで行けたという声もあります。
有料機能もありますが、トライアル期間で転職活動を終えられると思うので、現年収で500万円以上の転職者はビズリーチが一番良いと思います。
高年収な求人も多く、業界も幅広く見ることができます。

- 有能なヘッドハンターが多い
- 企業から直接面談のオファーが来る
- ミドル層におすすめ
- 市場価値が高くないと有効活用できない
- 企業からの連絡が雑な時がある
2ch/5chの良い評判まとめ
風吹けば名無し
ビズリーチのSは流石に有能そうなおっさんしかいないな
Aランクのおばさんは卓さんまいるけど若いまんさんは数人しかおらん
風吹けば名無し
ビズリーチもええやで 向こうから検索して声かけてくれる
風吹けば名無し
ビズリーチとかから直接面談のオファーとかも来るからありがたいやで
名無しさん@引く手あまた
ビズリーチで決めました。
その他enミドルでもいくつか決まった。年収500~900まで。
決めたところは年俸700 ここは全く書類通らんってか、殆どフィルターで選別してる感じだよ。
名無しさん@引く手あまた
私のようなオッサソですと、
enミドル ビズリーチ マイナビ あたりが良いかと。
なぜかマイナビはある時突然スカウトが増えた不思議。ミドルの方じゃなく普通の方ね。
名無しさん@引く手あまた
書類審査の突破力だけなら、ビズリーチの有料版がいいって何人かの面接担当者が言ってた
2ch/5chの悪い評判まとめ
風吹けば名無し
ビズリーチは年々ダメになってるな。
昔はテンプレ使わず企業が真摯に連絡してきてたけど、今はテンプレだらけ。
風吹けば名無し
ビズリーチ民って有能専用だろあれ
第5位:doda
公式サイト:https://doda.jp
公開求人数 | 218,106(2023年11月13日現在) |
エリア | 全国 |
特徴 | ・業界最大手の転職サイトで求人が豊富 ・イベントなども定期開催されており、役立つ情報が満載 ・転職人気ランキングで人気の求人を把握できる |
おすすめポイント | 非公開求人3万件以上。幅広い求人に対応 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
『doda』はリクナビNEXTに次いで大手の転職サイトで、求人の量と質ともに満足度が高いです。
企業の幅も大手から中堅まで幅広く網羅されています。
転職を考えている人は、転職サイトのdodaに登録して求人を見るだけでも良いと思います。サイト内にある「転職人気企業ランキング」が非常に参考になります。
また、dodaは転職サイトながら「エージェントサービス」も取り扱っているという特徴も。
一人でじっくり求人を探したいときは転職サイト、エージェントの力も借りて効率よく進めたいというときは転職エージェントと、状況に合わせて使い分けられる点も強みです。

- 優良な求人が多い
- 職務経歴書の添削が丁寧だった
- 関係ない営業メールがやたら多い
- 動きが悪い担当者がいる
2ch/5chの良い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
DODAの求人には定年年齢が 書いてあるけど リクナビにはない
そういう意味ではDODAの方が 親切
名無しさん@引く手あまた
DODAとマイナビとエン転職使ってるけど、DODAが一番まともな求人が多いかな
アプリが使いにくいけど
名無しさん@引く手あまた
リクルートエージェントで書いた職務経歴書をDODAに出したら誤字脱字指摘されたな
DODAのほうがちゃんとやってる感はある
2ch/5chの悪い評判まとめ
名無しさん@引く手あまた
担当の動きが悪すぎるから情報収集用と割り切ることにした
名無しさん@引く手あまた
応募して職務経歴書送れって言われて 送ってから1ヶ月経ちそうなのに音沙汰なしw
別に凄く行きたいとこでは無かったけど、この放置っぷりは流石だなドーダ
名無しさん@引く手あまた
dodaはリクエーよりエージェントの質は下。10年前に利用したがキャリアアドバイザー成り立てのおねーちゃんが担当になってろくにアドバイスも貰えなかった経験がある。
名無しさん@引く手あまた
DODAのエージェントはアドバイスとかなんもくれないのね
リクル○トのエージェントはちょくちょくアドバイスの電話してくれるから違いに驚きや
名無しさん@引く手あまた
Dodaから10回くらいは電話かかってきてるが全て無視してる
キャリアアドバイザーとは面談したら何か良いことあるの?
エージェントとかヘッドハンターと何か違うのか?
優良企業への転職を成功させる方法

- STEP1「転職の目的」を決める転職活動の第一歩は「転職を決断する上での自分にとっての最優先事項」を自分なりに言語化して、明確に定義すること。
- STEP2下記5社の転職エージェント・サイトに登録する
- STEP3「転職の目的」を軸に転職エージェントと面談を行う自分にとっての最優先事項は必ず伝える。
- STEP4エージェント経由の求人をチェックしつつ、自分でも求人を探す求人チェックは企業ホームページ、転職口コミサイトを利用する。
転職口コミサイト(OpenWork、転職会議)
- STEP5エージェントを通じて応募する場合によっては直接応募の選択肢も。
- STEP6面接転職エージェントの面接対策を利用する
- STEP7内定
「転職の目的」を決める
とりあえず、転職の第一歩は、「自分は一体何のために転職をしたいのか?」を言語化することです。

まずは、「転職を決断する上での自分にとっての最優先事項」を自分なりに言語化して、明確に定義することから始めましょう。
例えば
- 今の仕事はあまりにも激務で辛いから、次の仕事では、定時退社して趣味の時間を確保できるようにしたい
- 自分には営業職は向いていないから、転職して事務職などのバックオフィスの職種に就きたい
- 今の給料が安すぎるからキャリアアップして給料をもっと増やしたい
などです。
「立派な理由」である必要はないので自分なりに転職の軸を決めましょう。
転職エージェントは複数使う
リクナビNEXTの調査によれば、転職に成功した人は平均4.2社の転職エージェントを利用しています。
より多くの選択肢を持つためにも、複数の転職エージェントを使うのがおすすめです。

担当するエージェントガチャの面もあるので、複数の転職エージェントを使って自分にあったコンサルタントを探すことが転職成功のカギです。
情報収集をエージェント任せにしない
転職で失敗している人に多いのが情報収集をすべてエージェント任せにすることです。
たしかに転職エージェントは企業の内部に詳しいです。
しかし、企業といってもエージェントは、経営者クラスや人事部といった一部の人たちと関わるため一社員の声までは聞くことができません。
一社員のネガティブな意見を情報はエージェント経由ではなかなか得られないので
必ず転職口コミサイトで情報を確認するようにしましょう。
応募する企業はOpenWorkや転職会議を使って情報収集することをおすすめします。

2ch/5chでおすすめの転職エージェント・サイト|まとめ
今回は2ch/5chで評判のいいおすすめの転職エージェント・サイトTOP5を紹介しました。
2ch/5chで一番評判の良かった転職エージェントは「リクルートエージェント」という結果になりましたね。
最後に、本質的な話を少しします。
結論として、「どの転職エージェント良いのか?」と探していても、転職は成功しません。
優良転職エージェントを探すのではなく、優良企業へ転職することがゴールだから。
「じゃあ、どうすれば良いか?」の答えとして、『今すぐ、行動すべき』が正解です。
最初の一歩目を踏み出すのは大変ですが、転職エージェントは無料で、5分もあれば登録が終わります。
もし、登録したIT転職エージェントが「違うな?」と思えば、担当を変えたり、他のエージェントを使ってみればOKなので。
転職を成功させるためにも、『今すぐ、行動』してみましょう!
おすすめの転職エージェント
- リクルートエージェント
【公式】https://www.r-agent.com/
総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い! - マイナビエージェント
【公式】https://mynavi-agent.jp/
経験の浅い人でも使える転職エージェント - JACリクルートメント
【公式】https://www.jac-recruitment.jp/
コンサルタントの質が高く、質の高いハイキャリア案件が圧倒的に多い! - ビズリーチ
【公式】https://www.bizreach.jp/
年収500万円以上を中心に高年収の求人が豊富! - doda
【公式】https://doda.jp/
国内2番目に求人数が多い!求人数と質のバランスが良い!