本記事にはプロモーションが含まれています。

仕事の悩み 転職/就職

【絶望するな】ダメ人間でもできるおすすめの仕事とは!?

本記事ではダメ人間でもできるおすすめの仕事について掘り下げていきます。

「ダメ人間=できる仕事がない」は、ただの勘違い。

出来る仕事がないと悩んでいる方へ向けて楽に稼げる仕事をご紹介します。

 

頭が悪いし・・学歴もないし・・コミュ力もない・・こんなダメ人間にできる仕事なんてないよね・・。

こんな人のための記事です。

 

本記事の内容

  • 自分をダメ人間という人に本当のダメ人間はいないこと
  • ダメ人間だと思っているあなたにおすすめする楽な仕事
  • 自分に合う仕事の探し方

 

絶望するには早すぎます。世の中には意外と楽に稼げる仕事があるものです。

無能でダメ人間であろうとあなたにもできる仕事はあります。

 

自分をダメ人間という人に本当のダメ人間はいない

  • 学歴もないし
  • コミュ力もないし
  • 要領はよくないし
  • 大雑把でいい加減
こんなダメ人間でもできる仕事なんてあるのかな?

 

自分のことをダメ人間という人に本当のダメ人間なんていないと思います。

自分をダメ人間と思ってしまうあなたは、実は真面目であるからこそ自分に対する評価が厳しく自己否定をしてしまっている

そう感じ取れます。

 

本当のダメ人間は、

  • 自分のことをダメだと思っていないし
  • 自己評価が高く
  • 問題が起きても他人に責任を押し付けるような人

じゃないでしょうか?

 

たとえあなたが

  • ニートであろうと
  • 学歴が無かろうと
  • 要領が悪くても

その要素でダメ人間と決めつけるのは間違いです。

 

自分をダメ人間だと自己否定するってことは、何か自分を変えたいと思っているから

今のままでは、満足していない証拠です。

 

自分をダメ人間だと思うあなたでもできる仕事はたくさんあります。

 

関連記事
【劣等感がキツイ】自分が無能と気づいた。現状を変える2つの方法とは!?

続きを見る

 

ダメ人間でもできる楽な仕事は?

どんな仕事も要領よくこなす人もいるかもしれませんが、普通は得意不得意があるもの。

ダメ人間と感じてしまうなら、楽な仕事を選べばいいだけ。

 

どんな仕事をしても稼いだお金に色はありません。

 

ここからは、ダメ人間と感じるあなたにおすすめする楽な仕事を紹介します。

  • 警備員
  • ドライバー
  • 工場勤務
  • ゴミ収集員

 

警備員

警備員は「楽な仕事」として密かに有名だったりします。

  • 重いものを運ぶ肉体労働
  • デスクワーク

が全くないので、苦しい要素がありません。

 

強いて言うなら

  • かなり暇な時間が多いこと
  • 日勤と夜勤があって不規則なこと

が苦痛だって人には向いていない仕事ですね。

 

  • 給料は高くなくてもいいから
  • 生活費があれば問題なし

そんな人にとって、警備員は「楽な仕事」としておすすめです。

 

ドライバー

  • タクシー
  • バス
  • トラック

などドライバーといっても複数ありますが、長距離トラックドライバーが特に「楽な仕事」です。

 

積荷が大きいとその分積み下ろしが大変なものの人間関係に悩むことなく、運転に集中していればいいのがメリット。

 

ドライブが好きな人やひとり作業が好きな人は向いている仕事のひとつです。

 

ドライバーは運転免許(または大型免許)を取得しておけば、誰でも就ける仕事なのに

  • 休憩時間が長く(4時間の運転につき30分の休憩が必要)
  • 給料が高いことが多い

ので働きやすい仕事と言えます。

 

ドライバーの仕事探しは、ドライバー専門求人サイトのドラEVERがおすすめです。

 

工場勤務

工場勤務は

  • 単純作業
  • 人と話さない
  • 基本的には仕事内での変化がない

など人によっては非常に楽に感じる仕事です。

 

反対にコミュ力があって活動的な人は、退屈で苦痛に感じるかもしれませんが、

  • コミュ力に自信がない
  • 人とあまりかかわりたくない

人にはもってこいでしょう。

 

  • 毎日決まった単純作業な点
  • 工場によっては夜勤もある点

この2つをクリアできれば工場勤務は非常に楽です。

 

ゴミ収集員

ごみ収集員は、

  • 業務時間が短い(5~6時間の業務)
  • 土日休みで残業もなし

という理由から他の業種に比べて定着率が高い傾向にあります。

 

就業時間や肉体的負担が少ないにも関わらず、給与水準が悪くないのも魅力的です。

扱うゴミの種類や地域によって収入に差が出ますが、

  • 北海道の平均年収:404万円
  • 東京都の平均年収:614万円
  • 愛知県の平均年収:537万円

などかなり高水準の給料ですよね。

 

始業時間が少し早いですが、とにかくストレスが少ないのが非常に魅力ですね。

 

関連記事
【我慢はムダ】給料安くても精神的に楽な仕事がしたい貴方へおすすめの職種5選!楽な仕事の探し方

続きを見る

 

自分に合う仕事の探し方

楽そうな仕事がそれなりにあるのは分かった

でも、ダメ人間な自分にどの仕事が合うのかわからん

 

いくら楽な仕事であろうと、自分に合っていないなら苦痛に感じてしまうだけ。

やはり自分に合った仕事を選ばないと結局失敗しますよね。

 

ここからは、自分に合う仕事の探し方を掘り下げていきましょう。

  • 自分の強みを知る
  • 絶対にやりたくないことは絶対にやらない

この2つが重要になってきます。

 

自分の強みを知る

自分の得意な仕事を選ぶべきだ!

そんなこと言われても何が得意かわからん

自分の得意な仕事を選ぶことは非常に重要なポイントです。

 

でも、そもそも得意なことすらわからないし、まず得意なことなどない

自分をダメ人間と言ってるのに得意なことなどあるわけないじゃん

って思いませんか?

 

 

そんな人が1番にするべきことは、「自分の強みを知る」こと。

こんな自分に強みなんてないと思うよ・・。

 

強みとは、他人と比べた比較ではなく、自分が持っているものの中で特に優れた部分なので、気づけないのも無理はありません。

 

そこで、強みの見つけ方として効果的なのが「診断テストを活用する方法」です。

診断テストとは、一般的な心理テストとは違い、自分の知らない強みや性質を知るのに活用されるツールで多くの企業が導入している実績があります。

 

診断テストの中でおすすめなのがストレングスファインダーです。

ストレングスファインダーとはギャラップ社が40年にわたって行ってきた「人間の強み」に関する研究に基づいて人々に共通する34の資質を言語化し、それを発見するために開発されたツール。

 

177問の質問に答えることで34種類の資質の中から自分を特徴づけるTOP5の資質を知ることが出来る診断テストです。

自分の知らない資質に気づくことができますよ!

 

ポイント

  • 正確なテストで、自分では気づきづらい才能を客観的に見つけることができる
  • テストの結果から人とは違う、自分に合った成功方法を知ることができる
  • どんな働き方が自分に向いているのかが分かる
  • 自分がどんなことにモチベーションを感じるのかが分かる
  • 周りの人と結果を見比べることで考え方の違いが分かるようになる

 

ストレングスファインダー診断を受けるのには3つの方法があります。

  • アクセスコードが付属されている本を購入する
  • 米国ギャラップ社の公式サイトでアクセスコードを購入する
  • ストレングスファインダーのアプリでアクセスコードを購入する

 

  • 所要時間30-40分間で
  • 177問の質問に答える形式
  • 費用は2000円ほど

 

この機会に受けてみることをおすすめします。

 

絶対にやりたくないことは絶対にやらない

興味・関心とかわからん、何がやりたいとかそもそもないし

って人はたくさんいると思います。

 

そんな人は、

  • 何がやりたくないのか
  • 絶対にこれだけはやりたくない

を選択肢から外してみましょう。

 

やりたいことは明確ではなくても「やりたくない」は結構はっきりしていると思います。

 

『やりたいことに挑戦する』

すごくきれいなフレーズですが、現実的にそれができている人は圧倒的に少ないです。

 

  • 飲食はイヤだ
  • デスクワークはイヤだ

まずはやりたくないことを集めてみて、そのリストに載っていないものから選んでみると案外仕事選びがカンタンに感じますよ。

 

自分に合う仕事を探すなら転職エージェントがおすすめです。

転職相談、優良企業の紹介、入社までのフォローを完全無料でしてくれますので

転職したいと悩んでいるなら、転職のプロに一度相談してみましょう。

おすすめの転職エージェントは「【厳選】転職エージェントおすすめ7選!年代別に紹介!」で詳しく解説しています。

【厳選】転職エージェントおすすめ7選!年代別に紹介!

続きを見る

 

しんどいときはいつでも逃げてOK

「ダメ人間だからできる仕事がない」と思ってしまうなら「とことん楽な仕事」を選択すれば解決します。

どんな仕事でお金を稼いだとしても、稼いだお金に色はありません。

 

  • 立派な仕事
  • 自慢できる仕事
  • 信用される仕事
そんなのただの戯言(たわごと)なので、全く気にする必要なしです。

 

そもそも、自分をダメだという人に本当のダメ人間はいません。

自分を否定しているってことは、心の底では自分自身を変えたいと思っている証拠

 

もし、自分に合う仕事が分からなくて決められないなら

  • 自分の強みを知る
  • 絶対にやりたくないことは絶対にやらない

を意識して自分と向き合ってみてください。

 

挑戦してみてどうしてもダメでしんどいときは、いつでも逃げればいい。

何度もやり直せばいいですよ。

 

関連記事
仕事なんて適当でいい。7つの理由と適当に仕事をするポイント3つ

続きを見る

関連記事
仕事が苦痛でしかないあなたが大切なモノを失う前にやるべき2つの解決策

続きを見る

-仕事の悩み, 転職/就職

© 2023 じょぶはっく Powered by AFFINGER5