本記事にはプロモーションが含まれています。

仕事の悩み 転職/就職

【大丈夫】「仕事ができない…無能すぎて辛い…」そんな人に知って欲しい3つのこと

「仕事で無能すぎて辛い…」そんな自己否定をしてしまっているあなたに向けて

己の無能さに悩んでいた僕の過去の話自分の無能さに辛い思いをしているあなたに届けたい3つのことをお伝えします。

 

  • 仕事が理解できなくて辛い
  • 何度も失敗してしまって、できない自分が恥ずかしい
  • 自信をなくしているのがわかって辛い

日々、こんな気持ちで働くのは辛いものです。

僕も新入社員時代、失敗をくり返しては周りに迷惑をかけて、「ミスが怖い・仕事が怖い」そんな苦しい気持ちを抱えたまま仕事をしていました。

 

僕と同じように

  • 自分の無能さに辛い思いをしている人
  • 自分は無能だと自己否定をしている人

へ向けて本記事は、

  • 僕自身の無能だった過去の話
  • 自分の無能さに辛い思いをしている人に伝えたいこと
  • 無能すぎて辛い現状を変える改善策

をまとめています。

辛い今から、少しでも抜け出せることを願っています。

 

「何度も失敗を繰り返すし、周りに迷惑をかけてばかり。仕事が辛い・・」そんな昔の話

もう少しできると思っていたのに・・。こんなに無能だったんだ・・。
  • 度重なる失敗
  • 周りについていけない
  • 仕事の内容が理解できない
そんな自分に絶望して無能なんだと完全に自信を失っていた時の僕自身の話です。

 

新入社員の頃の僕は、

  • ちょっとしたこともできない
  • 何度も失敗を繰り返す
  • 仕事の内容がなかなか理解できない
  • 半年経っても何も変わっていない

ただの無能人間でした。

 

むろん、上司や先輩からは

  • 「ちょっとしたミスが多い」と注意され
  • 「人に迷惑をかけていることを自覚しろ」と怒られ
  • 「あいつに任せないほうがいい」と見放され
もうどうすればいいか、仕事中が辛くて、逃げ出したい気持ちを必死で我慢して、なんとかその日を過ごしているだけでした。
関連記事
仕事のできない新人へ【トップ5%の真似をしろ】特徴・対策を解説

続きを見る

 

それから3年が経ち、仕事もそれなりに覚えた頃にある新入社員が配属されてきました。

新入社員である彼は、

  • コミュニケーションが少し苦手で
  • 電話を嫌がる
  • メモをとらない

程度のありがちな新人くんでしたが、周りの先輩・上司は

  • どうやって育てばいいかわからん
  • なんであの新人を採用したんだよ
  • メモもとらないし、全然覚えてくれない
新入社員なんてそんなものじゃないですか〜?

キミは真面目でもっとしっかりしてたんだよ。キミみたいなできる人間になるにはどうすればいいのだろうか?

その時、僕は思いました。

  • 年月が経過したら人の失敗とかのネガティブなイメージはなくなってくるのか。
  • あの時、散々無能扱いされたけど今はむしろエース扱いを受けてるし。

こういった体験から今が辛くて苦しいあなたに伝えたいことが3つあります。

 

「何もできない無能だ・・仕事が辛すぎる・・」そんな辛い思いをしている人に伝えたい3つのこと

  • 僕は何もできない無能だ・・
  • 毎日、仕事が辛すぎる・・

そんな辛い思いをしている人に伝えたい3つのことです。

 

伝えたい3つこと

  • 今無能でも5年後も無能だとは限らない
  • 今無能なのは、今の仕事が合っていないだけかも
  • 現状を変えるためには、自分が変わるしかない

 

今無能でも5年後も無能だとは限らない

今のあなたは、

  • 上司や
  • 先輩
  • 同僚

から無能だと責められていても

自分の無能さに打ちひしがれて絶望しているとしても

今無能だからって5年後も無能だとは限りません。

 

未来はいつだって変えることができます。

未来を変えるためにあなたができることは「勉強」です。
  • 目の前のことに、精一杯取り組むこと。
  • 毎日毎日、一つずつ積み上げていくのです。

最初は、今の無能さを再認識させられることでしょう。

 

それでも前に進むのです。前進するのです。

今できることに全力で取り組んでいけばいい

 

毎日毎日、コツコツと積み上げていくことで、5年後のあなたは無能からエースへと変わっているはずです。

 

今無能なのは、今の仕事が合っていないだけかも

もしかすると、あなたが今無能なのは、今の仕事が合っていないだけかもしれません。

誰であっても得意・不得意は持っています。不得意・苦手を仕事にすれば成果がでないのは当たり前。

 

今の職場で無能だからといって、どこに行っても無能とは限らないわけです。

  • 無口な研究者が営業の仕事をする
  • 営業でバリバリ成績を出している人が研究者になる

いかにも失敗しそうですよね。

 

そういう意味では、自分の能力が活かせる職場に転職するのも1つの方法。

時には環境を変えることも重要な選択です。

これは決して逃げではなく大いなる前進です。

 

ちなみに僕自身「無能状態」から抜け出せたのも

「環境の変化」が理由です。

 

  • 違う上司の下で指導を受けられた
  • 他支店に異動したことで再チャレンジできた

といった環境の変化が成長するきっかけになりました。

元の環境にだらだら居続けたら今でもずっと無能状態だったかもしれません。

 

環境を変える方法として手っ取り早いのが転職です!

同じ職種でも会社によったら評価の基準が違うし、求められる能力も違うケースがあります。

 

残念ながら「つらい環境は、いつまでもつらいまま」です。

ネガティブ思考をちょっと横に置いて、一歩だけで良いので行動してみてください。

 

転職のプロに今の経験、スキルでどんな企業に転職できるか相談してみるだけでも前進です!

 

何から取り組むべきか悩んだら、

まずは転職エージェントへの登録から始めてみてください。

 

もし、どこに登録するか悩んだらマイナビエージェントには登録しておきましょう!

おすすめの転職エージェント

  • リクルートエージェント
    【公式】https://www.r-agent.com/
    総求人数圧倒的第1位!20代後半〜30代以上向けの求人が多い!
  • doda
    【公式】https://doda.jp/
    国内2番目に求人数が多い!求人数と質のバランスが良い!
  • マイナビエージェント
    【公式】https://mynavi-agent.jp/
    転職に不慣れで手厚い転職サポートを受けたい20~30代向け!

 

現状を変えるためには、自分が変わるしかない

  • 無能状態から抜け出したい
  • 仕事がバリバリデキるようになりたい

どんな風になるにせよ

現状を変えるためには、自分が変わるしか道はありません。

 

  • 違う部署に移動したにせよ
  • 違う会社に転職したにせよ

あなたが自分で変わっていかないと、何も変わりません。

 

仕事ができなかろうが、無能でどうしようもなかろうが、それがあなたです。

上司がイヤで退職しても、見下されるのがイヤで人と関わることを避けたとしても

自分自身から逃げることはできません。

 

頑張っても頑張らなくても、ずべての結果を受け止めるのはあなただけ。

あなたに手を差し伸べてくれる人を待つとしても、その手をつかむのはあなたの意思が決めるのです。

 

  • しっかりと現実と向き合って、
  • 今できること

をコツコツと積み上げていきましょう。

関連
【厳選】転職エージェントおすすめ7選!年代別に紹介!

続きを見る

 

【自信を持て】仕事で無能すぎて辛い時の改善策

そっか・・今の仕事が合っていないのかもしれないな・・でもやっぱり、
  • 自分が無能すぎて仕事ができないのが辛い
  • 何十年も生きてきた結果、何もできない自分が悔しい

どうすれば改善できるの?

自分はどうしたらいいの?

 

今のあなたからは、「すべてのおいて自信がない」ことが受け取れます。

 

その自信の無さが、

  • あなたの行動や姿勢
  • もたらす結果に

すべて、マイナスに作用していると思います。

 

自信がないから

  • どうせ失敗するかも
  • 失敗して周りに迷惑をかけてしまうかも
  • バカにされ相手にされなくなるのでは

とやる前から失敗することを考えてしまっている。

そんな気持ちが負の連鎖となっています。

 

新入社員の頃の僕も自信がなく、失敗して周りからバカにされるのが恥ずかしい気持ちが負の連鎖となってさらに失敗をくり返してしまっていました。

 

だから、まずは自分に自信を持つことです。

  • たとえあなたが無能であっても
  • 失敗して周りに迷惑をかけても
  • もしかしてバカにされたとしても

あなたの命が奪われることはありません。

すべてが人生のほんの一部分の話です。

 

自信を持つことで

  • 多少のことでは動じなくなり
  • 他人から信頼されるようになり
  • 最大限のパフォーマンスを発揮できるようになる

 

僕が無能から抜け出せたのも、少々の失敗は気にせず、自分の行動に自信を持つことができたからです。

 

あなたも自分に自信を持つこと

  • 自分が無能すぎる
  • 何もできない自分が辛い

そんな時こそ、自信を持ちましょう。

関連記事
【劣等感がキツイ】自分が無能と気づいた。現状を変える2つの方法とは!?

続きを見る

 

まとめ

最後に「無能すぎて仕事ができないのが辛い」あなたに伝えたいことは

  • この先もずっと無能とは限らない
  • 今の仕事が合っていないだけかも
  • 現状を変えるには、自分が変わるしか道はない

の3つです。

 

そしてあなたにとって何よりも必要なものが「自信」

すべてにおいて自信の無さが悪い結果をまねいています。

 

  • 別に実績がなくたって
  • 学歴がなくたって
  • 能力が低くても

別にいいじゃないですか。

現状を受け入れて、努力を重ねるなり、環境を変えるなり、今できる事を必死にやるしかないのです。

 

まずは自信を持ちましょう。

自信を持つことで

  • 多少のことでは動じなくなり
  • 他人から信頼されるようになり
  • 最大限のパフォーマンスを発揮できるようになる

失敗しても命が奪われるわけではありませんから、自分の行動に自信を持っていれば未来は変わっていくはずです。

 

関連記事
【人生逆転】「明日、会社行きたくない」を抜け出す2つの方法

続きを見る

関連記事
【絶望するな】ダメ人間でもできるおすすめの仕事とは!?

続きを見る

-仕事の悩み, 転職/就職

© 2023 じょぶはっく Powered by AFFINGER5