
こんな嫌な思いを味わった人も少なくないですよね。
中卒や高卒の人・大学を中退した人など「学歴がない」人は、「自分は一生稼げる仕事に就けないのか、、」と不安と絶望的になる時があると思います。
人生お金だけじゃないって言うけど、お金があれば8割の問題はなくなるのが現実です。

そんな方に向けて、本記事では【朗報】学歴関係なく稼げる仕事9選!学歴が必要=高収入ではない理由とは!? について解説します。
本記事では、こんな疑問に答えていきます。
- 学歴関係なく稼げる仕事が知りたい
- 稼げる仕事の探し方が知りたい
稼げる仕事かどうかは業界・職種で決まる
最初に結論を言うと、稼げる仕事は学歴ではなく業界や職種で決まります。
たとえば、カレー屋の大将の年収はだいたい同じになるし、うどん屋の大将の年収もだいたい同じ。たこ焼き屋も、開業医も、弁護士も、都銀の銀行員も市場構造を同じくする同業者はだいたい似た年収に集約されていきます。
これはなぜか?
市場構造が払える人件費を決定しているからです。
なので、学歴が求められる仕事=稼げる仕事ではなく、
儲かる市場構造・業界=稼げる仕事というわけです。

-
-
【高学歴=金持ちは勘違い!】高卒でも金持ちになれる実現性の高い方法
続きを見る
高卒・中卒でも学歴関係なく稼げる仕事8選

「学歴が必要=稼げる仕事」ではないってことは分かった。
じゃあ、具体的にどんな仕事が「学歴なし」でも稼げるのか知りたい!
先ほどは、年収多い少ないは市場構造によって決まると解説しました。
では、具体的にどんな仕事が稼げるのか、「中卒・高卒・大学中退」関係なく稼げる仕事を9つ紹介します。
- 地方公務員
- ゴミ収集員
- お抱え運転手
- 保険外交員
- ライブチャット
- 外資系企業
- 施工管理
- 宅地建物取引士
- IT・WEB系エンジニア
1つ1つくわしく紹介していきます。
地方公務員(年収400~600万円)
1つ目は「地方公務員」です。
地方公務員は、学歴関係なく誰でも就けるチャンスがあります。
中卒や高卒ではなれないんじゃないの?と感じるかもしれませんが、地方公務員試験は学歴関係なくあらゆる人に受験資格があります。
加えて、地方公務員の平均年収は651.1万円と一般の会社員(平均500万円)より高いです。
地方公務員は完全な年功序列制度なので、年齢が上がるごとに年収UPが補償されており、40代になると800万円、50代になると900万円も夢ではありません。

ゴミ収集員(年収400~500万円)
2つ目は「ゴミ収集員」です。
ゴミ収集員は、ぼくたちが出したゴミを回収・処理してくれる無くてはならない職業の1つですね。
ごみ収集員の業務の大きな魅力が、業務時間の短さで、5~6時間で業務が終了し、土日休みで残業もなしと肉体的・精神的なストレスが少ないのです。
そのため、他の業種に比べて定着率が高いこともゴミ収集員の特徴です。
就業時間や肉体的負担が少ないにも関わらず、給与水準が悪くないのも魅力的です。
また、ゴミ収集員の中でも扱うゴミの種類や地域によって収入に差が出ます。
北海道の平均年収:404万円
東京都の平均年収:614万円
愛知県の平均年収:537万円
年収を求めるなら大都市を選択するのも1つの方法ですね。

お抱え運転手(年収400~600万円)
3つ目は「お抱え運転手」です。
お抱え運転手とは、企業の役員やその他VIPの専属運転手のことを指します。
お抱え運転手の給料は、一般的な運転手よりも高く設定される傾向があります。
また、
- 安定して高給を得られる
- フォーマルなお客様を担当できる
- 第二種免許が不要
といったことが魅力で、一般的なタクシードライバーよりもハードルが低いです。
お抱え運転手になる方法は、主に2タイプあります。
- お抱え運転手を募集している一般企業の求人に応募して、その企業の従業員となる方法
- プロドライバーを派遣する会社の従業員となり、派遣先の企業の役員運転手となること
基本的に年収が高い人や会社で重役を務める方は、社会的マナーやコミュニケーション能力に優れています。大きなストレスを受けないのも魅力的ですね。
保険外交員(年収400~600万円)
4つ目は「保険外交員」です。
保険外交員とは、個人授業主として保険会社に所属し、個人宅や企業を回って、ライフプランに合わせた保険商品を紹介、勧誘し、契約を結ぶのが仕事です。
ほぼ100%歩合制なのが特徴です。
最初の一定期間(数ヶ月から数年)は基本給の支払いがある場合もありますが、基本的には完全歩合制になります。
つまり、契約すればするほど収入が増えていきます。トップ層は年収1,000万円、2,000万円超えです。

ライブチャット(時給5,000~7,000円)
5つ目は「ライブチャット」です。
ライブチャットとは、ネット上で映像チャットをするサービスのことです。
女性が映像を見せながら男性とチャットを行い、男性が料金を払います。
ライブチャットで働くチャットレディの時給は、5,000~7,000円と高額なので稼げる副業として人気です。
人によっては月100万円を稼ぐ人がいるぐらいかなり稼げる仕事です。

と思われがちですが、単なる暇つぶしや話し相手を求めるノンアダルトのライブチャットもあります。
顔バレや身バレが心配な方でも
ウィッグやメイクなどで元の顔がわかりにくくもできるし、通勤型のチャットルームならセキュリティ対策も万全なので安心です!
空いたスキマ時間に行うことができ、自宅にいても始められるので、
日中仕事のあるOLの人や、時間のある主婦でチャレンジする人は結構多いですよ。

※複数のライブチャットサイトからあなたの希望にあった出演サイトを選べるサービス
時給7,500円、ノンアダルトあり、在宅&通勤どちらも可、口コミ良好、全国440拠点…という業界最大手のチャットレディ募集サイトです。
外資系企業(年収800万円)
6つ目は「外資系企業」です。
外資系企業に転職する場合、意外と学歴関係なしのところが多いです。
人気の高いコンサルティング業界や金融業界にはいわゆる「学歴フィルター」が存在していると言われていますが、そこを選ばなければ学歴なしでもチャンスがあります。
外資系企業には、年功序列の概念がありません。常に即戦力を求めています。
特に実務能力・語学力・コミュニケーション能力・論理的思考・積極性・自主性といったスキルが重視されます。
学歴が関係ない分、即戦力となれるスキルがシビアに評価されるのでハードルが低いわけではありません。

外資系企業で結果を残せば、年収1,000万円超えも狙えるので、自分の強みを活かせそうなら挑戦する価値はありますよ。
施工管理(年収400~550万円)
7つ目は「施工管理」の仕事です。
施工管理とは、土木施工管理技士や建築施工管理技士など、工事現場を監督し作業工程や材料、職人の管理を行ます。
施工管理の平均年収は、約480万円(日本人全体の平均年収400万円)と高い傾向にあります。
また資格の有無や会社によって大きく年収が変わるのが特徴です。
特にスーパーゼネコンのような稼げる施工管理技士は、平均年収1,000万円と大きく稼ぐことができます。
しかし年収が高い分、残業が多く、過酷な労働環境であるため覚悟が必要です。

ゼネコン各社の平均年収、残業時間、口コミ評判などが知りたい人は、「【ゼネコンランキング】スーパー・準大手・中堅26社を一覧で徹底比較」をご覧ください。
宅地建物取引士(年収400~650万円)
8つ目が「宅地建物取引士」です。
宅地建物取引士とは、宅地建物取引の仲介役となり、公正な取引ができるようサポートを行ます。
宅地建物取引士という資格を所得する必要があるものの、資格があれば学歴なしでも安定して稼ぐことができます。
契約をとれば売り上げの2割程度が歩合になることが多いです。
なので、より多くの契約を獲得できれば歩合による収入が増え、年収アップも期待できます。
さらに、独立すれば年収1,000万円を達成することも不可能ではありません。

IT・WEB系エンジニア
9つ目は、「IT・WEB系エンジニア」です。
IT・WEB系エンジニアは、成長産業であり需要に対して供給が足りてないので、市場構造的にも稼げる仕事です。
しかし、正社員でIT職だと年収が低い求人が多いので、単価の高い案件に挑戦することができ、且つ自分の実力次第でどんどん収入をあげることができるフリーランスエンジニアがおすすめです。
学歴なし、プログラミング未経験でも「TechAcademy」というプログラミングスクールでプログラミングスキルを習得すれば、フリーランスエンジニアとして稼ぐことができます。
スティーブ・ジョブス、ビルゲイツ、マークザッカーバーグなど世界の著名な資産家達の多くがプログラミング畑の出身です。

学歴関係なく稼げる仕事を探す方法

こんな経験をした人も多いと思います。
学歴が必要な仕事=稼げる仕事ではないことは説明しました。ここからは学歴関係なく稼げる仕事を効率的に探す方法を紹介していきます。
いきなり結論を言うと、転職エージェントを活用します。
それも書類選考がないエージェントです。
就職や転職のやり方としてよくあるのが、転職サイトやハローワークを利用する方法ですが、この2つの方法で稼ぐ仕事を探すのはかなりハードゲームで、やった気になっただけで結局何も変わらないことが多いです。
転職エージェントを活用すれば、一人一人に担当がついて、求人探しや書類添削、面接対策などスムーズに転職するためのサポートを行ってくれます。
求人数が圧倒的に多く、エージェントを通して自分の市場価値を知ることで転職するために必要な資格など明確になるので、効率的な転職活動が行えます。
また、転職エージェントの中でも書類選考がないエージェントを選ぶことが重要です。
就職・転職をする場合は一般的に書類選考を通す場合が多いですが、転職エージェントの中には書類選考なしで面接まで進むことのできるエージェントが存在します。
学歴のない人が転職につまづくケースが「書類選考」なので、最初からこのハードルが無いエージェントを選ぶことで「書類選考」で落とされると言う無駄が省かれます。
-
-
【超重要】「転職活動やる気がでない」あなたが知るべき6つ事実
続きを見る
高卒・中卒の人におすすめの転職エージェント
では、高卒・中卒の人におすすめの転職エージェントを2つ紹介します。
2つとも「書類選考」が無いので、スムーズな転職活動ができますよ。
エージェント名 | 特徴 |
|
|
|
|
書類選考なしの転職エージェント
より効率的に優良求人に出会うためには、2つのエージェントを併用して使うことをおすすめします。
DYM就職
ポイント
- 書類選考なく面接に進める
- 2,000社以上の中から個人に合った優良求人を紹介してくれる
- アドバイザーの方が丁寧に転職をサポートしてくれる
1つ目におすすめするのが「DYM就職」です。
DYM就職は、成長性の高いIT産業での求人が3割近くを占めています。
一人ひとりの希望に合わせた提案。優良求人紹介も多く、評価も高いので、就職希望者の願いにそったアドバイスが期待できます。
もちろん「書類通過なしで面接まで行くことが可能」なので、ニートやフリーターなど経歴に自信がなくても全く問題ありません。

おすすめの転職エージェントが知りたい人は、「【厳選】転職エージェントおすすめ7選!年代別に紹介!」をご覧ください。
就職shop
ポイント
- 書類選考なく面接に進める
- 優良求人が多い
- 未経験でも紹介してもらえる
2つ目におすすめするのが「就職shop」です。
「就職shop」では大卒・高卒・中卒といった学歴だけではなく、今までの職歴・社会人経験の有無を問われないので、正社員未経験の方でも良い求人を紹介してもらえます。
また、転職shopでは、営業から事務・技術系まで幅広い職種を募集しているので自分の性格や経験にあった仕事を選択できます。

まとめ
本記事では、学歴なしでも稼げる仕事についてまとめました。
学歴なしでも稼ぐためには、以下の4つが重要なポイントです。
- 費用対効果の高い資格を取得する
- プログラミングなどのスキルを習得する
- 人がやりたがらない仕事をする
- 儲かる市場構造の業界で働く
世の中には、中卒・高卒でもかなり稼いでる人がいれば、高学歴でも収入が少ない人もいます。
本記事で紹介した稼げる仕事であっても、今と同じことを繰り返していては稼げる仕事に就くことすらできません。
少しでも人生を変えたいと思うなら、今までと違うことをする必要があるんです。
- 転職エージェントを活用する
- プログラミングなどのスキルを習得する
- 費用対効果の高い資格を取得する
など学歴がないあなたでも人生を変えるためにできることがたくさんありますよ!
-
-
【断言しよう】転職活動は普通の時代だ。【転職する気がないとか関係なし】
続きを見る